旅行事業者への○○無しの営業は、○○無しの就職活動と同じ
「地域の観光コンテンツを知ってもらいたい」「旅行者を送客してもらいたい」そう思って、旅行事業者向けにファムトリップ(視察旅行)を実施したり、商談会をしたり、名刺交換をしたり——そんな営業活動をされているDMO、観光協会、自治体、個人や事業者の方は多いのではないでしょうか?け
「地域の観光コンテンツを知ってもらいたい」「旅行者を送客してもらいたい」そう思って、旅行事業者向けにファムトリップ(視察旅行)を実施したり、商談会をしたり、名刺交換をしたり——そんな営業活動をされているDMO、観光協会、自治体、個人や事業者の方は多いのではないでしょうか?け
こんにちは。中東のお客様をメインにインバウンド(訪日外国人旅行)の仕事をしている株式会社ジェイ・リンクスの代表取締役 金馬あゆみです「どうして中東を中心にインバウンドをされているんですか?」とよく聞かれます。最近は富裕層(高付加価値旅行者)狙いで取り組むようになったところも
1. 「タリフ」とは?「タリフ」は、料金表を意味する英語の「tariff」のことで、旅行・観光業界では宿泊事業者、交通事業者、観光コンテンツ(ローカルツアーやアクティビティなど)の提供者(サプライヤー)が、旅行事業者(バイヤー)に向けて作成するものです。これは、一般の消費者向けの料
社名の由来実は、社名について由来を尋ねられることはほぼ無いのですが、以下のような意味が込められています。「ジェイ」はJapan(日本)のJ、Jibun(自分)の頭文字のJ、「リンクス」は英語のlinksで、「結びつける」、「つなぐ」という意味の動詞(+三単現のs(懐